Deutsche Haiku Kyoto

Haikuwettbewerb für Studierende japanischer Universitäten und Oberschulen

第4回京都女子大ドイツ語学俳句コンテスト授賞式(2015)

 

2015年11月7日(土)に、京都女子学園建学記念館「錦華殿(きんかでん)」に於いて、本年度ドイツ語俳句コンテストの授賞式が行われました。昨年度までとは異なり、今年は大学生だけでなく、ドイツ語を学ぶ高校生にも応募を募りました。
また、受賞状及び賞品授与式には、ドイツ総領事館(大阪・神戸)副総領事のJäger氏、DAAD東京事務所長のToyka氏、スイス名誉領事のSommerhalder氏、そして京都女子大学からは学長の林氏始め、多くの先生方に同席頂きました。

授賞式後の第二部では、作家であり詩人のマティアス・ポリティキ氏による講演会が行われました。ポリティキ氏は同じ詩人として、受賞者の皆さんに、彼らの受賞した俳句に対して貴重なコメントを贈りました。その後、彼が先月日本で新しく出版した書籍「アサヒ・ブルース」より、特に俳句と詞を選んで朗読しました。その作品は、去年大阪に滞在したときに作られたもので、それらの成り立ちについて話されました。

続いて、レセプション・パーティーにおいて、みなさんと共に受賞者を祝いました。
堀美耶子様、森愛美様、米山千晶様、すべて音楽部の学生が、アカペラで挨拶をし、いい雰囲気をつくってくれました。
日欧風のビュッフェだけでなく、スポンサーの賞のくじ引きも、受賞者にとっては楽しみのひとつでした。今回、京都女子大学と大阪・神戸ドイツ総領事館が、レセプション・パーティーの共催をしました。

くじ引きの賞:
IIK Düsseldorf e.V.  野﨑未巴瑠(新潟大学)
スウォッチNr.1 田代りさ(慶応義塾大学)
スウォッチNr.2 門脇麻里子 (東京芸術大学)
レープクーヘン・シュミトの宝箱(Treasure-Chest) 志田宏樹 (埼玉県立伊奈学園総合高校)
この賞をくださったスポンサーに感謝します。
授賞式の時に賞品を提供してくださった、次のスポンサーに感謝したいです。
ハリボー シンガポール
Du Flowershop 原口和子様
オーストリア大使館
スイス大使館
郁文堂
三修社

京都女子大学学長賞を受賞した、秋山さんには、京都女子大学オリジナルの清水焼お茶碗をさしあげました。

ビュッフェの追加のスポンサー:
ローテ・ローゼ神戸
ドイツカフェ みとき屋、南丹市
カフェ・ミュラー、京都

筒井八つ橋本舗、京都Cinnamon Cookiesを日本、スイス、オーストリア(イタリア)、
ドイツ各国の審査員にお礼に送りました)

音楽部の学生たちとGahabka先生に感謝します。

ドイツ学術交流会東京(DAAD)
オーストリア大使館、Peter Storer様
土井ヤスミン飛鳥
大阪ドイツ文化センター館長、Rainer Manke様
ネットワークドイツ語西日本のメンバー
young-germany
南谷まき様
Till Weber様,
自分の学生とドイツ語の俳句を作った日本全国のドイツ語の先生
応募者、作品がなければコンテストもできないので、応募者全員に感謝します。

(応募数311通
大学15校の学生と高等学校3校の高校生)

とても素晴らしい感覚、能力、洞察力を持ったドイツ、オーストリア、スイスの審査員にも感謝します。
最後に本学の協力してくださったみなさまにとても感謝します。
京都女子大学ドイツ語俳句開催チーム

 

 

Werbung

Die Kommentarfunktion ist geschlossen.